たねダンゴプロジェクト参加校募集! 広島県と茨城県の小学校にたねと資材を無償で提供します
学校花壇を色とりどりのお花でいっぱいにしませんか?
種と資材を無償で提供! 園芸の専門家「グリーンアドバイザー」が指導します!
「たねダンゴ®」は、種や肥料を入れた土のダンゴを作って植え付ける、新しい種まきの手法です。泥んこ遊び感覚で土に触れながら、花と緑を育てる楽しさを学びつつ、学校花壇やお手持ちのプランターを花いっぱいにしませんか?
下記の要領により参加校を募集します。選定された学校には種子や肥料などの資材を無償提供し、当協会が認定する園芸の指導者「グリーンアドバイザー」を派遣して子ども達と一緒に「たねダンゴ」を作り、植え付けまで行います。
1.募集対象 広島県・茨城県内の小学校 各県2校程度 * 応募多数の場合は抽選となります。
2.栽培指導 2019年6月中~下旬頃、当協会が認定する園芸の指導者「グリーンアドバイザー」を派遣し、先生や子供達と一緒に楽しく「たねダンゴ」を作り、花壇等に植え付けするまで行います。
*所要時間: たねダンゴづくり(45分~60分)の後、植え付け(20分~30分)
*植え付け後、栽培期間中(9月頃まで)のご質問は、電話やメールで対応します。
3.資材提供 種子や肥料など、たねダンゴづくりに必要な資材を、参加される生徒の人数分提供します。
*お手持ちの鉢・プランターに植え付けることも可能です。(培養土は別途ご用意ください)
4.応募条件 6月に「たねダンゴづくり」を行い、以降、8~9月の満開時期まで栽培していただき、毎月1回、生育状況等について簡単なレポートと写真の提出をしていただきます。
5.申込締切 締め切り 2019年5月15日(水)必着 (選定校には5月中に通知予定)
6.申込方法 以下の申込書をダウンロードして、メールかFAXでお申込みください。
【お問合せ先】
公益社団法人 日本家庭園芸普及協会 担当:金子
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町17-12 堀ビル3-6F
TEL:03-3249-0681